Fri, Dec 28

  • 【速報】「岩フォロー」が外れました。 posted at 04:30:33
  • これで誤字がなければ……てかコピペの際に気づかなかった我が不覚……。RT 「あの渋谷のバハアもオススメする開運ノイズ!」今年いちばん受けたキャッチフレーズ!(笑) posted at 05:36:53
  • 『きょうの太陽から 2012年12月28日』 http://amba.to/Rkujzf どーん! ジョーンズによるキーワードはSUPREMACY(至高、至上、優位)ルディアによるキーワードはMEDIATORSHIP(仲介者/媒介者/調停者としての役割) posted at 06:48:38
  • 仕事納めですね。こんなふうに過ごしてみてください。来年につながりますように☆彡『きょうの太陽から 2012年12月28日』 http://amba.to/Rkujzf posted at 06:51:31
  • 今年を振り返れば、音楽でも占星術でも、両方の活動においていろいろな進展があったけれど、きのうはひとつ、まとめというか区切りというか総括として、とてもよく過ごせました。来年につながる手応えもあります。自己完結で馬鹿っぽいかも知れませんが、ね。頑張ります。 posted at 07:01:03
  • とはいえまだまだ年越しムードに浸って終わるわけではなく。ちと告知を。 posted at 07:06:26
  • 【あしたです!】スペーシーなフリージャズでおなじみのKeNneDy Deluxe Edition! くぅた(Sax)NP(B)Davie Blue(Noise)月本正(Tp)柳田克(Dr)12月29日土曜日阿佐ヶ谷 イエロービジョンにて。http://www5.ocn.ne.jp/~yvision/newpage55.html posted at 07:06:43
  • @yasumiko @mahashri これもまた納得です。オポジションを調停してくれる居心地のよさに甘んじていられるか否かは、その相手の感受点が自分のネイタルのハウス上でどこにくるか次第である、と。あらためてよく理解できました。 posted at 07:15:35
  • @yasumiko @mahashri オポジションを調停してくれるポイントは4点あるわけですが、自分の場合の牡牛―蠍については乙女―魚と蟹―山羊。後者は、まさに12-6なんですよ(^^; なるほどなぁ。牡羊にいろいろもっているせいで後者に反発を覚えるのだとおもっていました。 posted at 07:19:03
  • @yasumiko たのしくないです(涙)もう、眼鏡は常用しないと駄目なんだと痛感しました……って、多分「や、慣れたくない!」ってなるんでしょうが(^^; posted at 07:20:44
  • @yurunyanko @yasumiko なんすか、「バハアってなに?」とか検索しちゃったりですかね(^^; すみません。全部北ちゃんがわるいんです。もはや彼女の誤りをフォローしきれません。なんちて。 posted at 07:23:18
  • @hikohikorari おはようございます。グリム……コナガヤさんですかね。おおむかしに対バンで一緒になったとかの程度なんですが、おれの話なんかしてなにか伝わったんでしょうか(^^; 彼もいまスワンズなんですね。興味深い。 posted at 07:26:03
  • @yasumiko おれようやく今年眼鏡を入手したんですが、これほどまでに見えるようになるものかと驚きました。何年来も見えにくい見えないどうにかしたいと言っていたけれど、こうも違うのかと。いままでなにを見てきたのかとさえおもってしまいました(笑)。 posted at 07:29:05
  • @yasumiko つくった眼鏡は手元用という目的で、執筆や読書に使うためだけにしようとおもったんですが、もう日ごろからずっとかけてないと駄目なのかも。おっしゃるとおり遠近両用や、老眼鏡など使い分けながら。でも、もずくさんお会いしたときは裸眼じゃなかったですかね。 posted at 07:33:02
  • @yasumiko や、振り返ればもう10代のころからあまり視力はよくなかったのにそのまんまでしたからねぇ。あの絵画が素晴らしいとかあの人美人だとか、そんな判断はいったいなにをもとにしていたのかと……なわけない!(笑)視力を超えて感じるものはあるんです! とかなんとか。 posted at 07:35:50
  • @yasumiko そうでしたか。じゃあいまでは日常ずっとかけてらっしゃるんですかね。そういうとき、ファッション的なことってかんがえませんか。おれ自分の「イケてる眼鏡姿」がどういうものかわからないでいます。かけるということを受容して前提にしたら、どうにかしなきゃなりませんね。 posted at 07:40:42
  • @yasumiko みんなってのは語弊がありますが(笑)視力が駄目ななりになにを見ているかと言えば、肌などの質感です。触覚の延長で見てるんですね。だから、純粋に〈視覚の楽しみ〉を享受してこなかったのかもしれないとはおもっています。絵画とかでも塗りとか盛りを見てたり。 posted at 07:44:26
  • @yasumiko 太ももについては、また相が異なる話なので(^^; うふふ。 posted at 07:45:29
  • @yasumiko ですよねぇ。でも定番とされるデザインの眼鏡でも、自分の日ごろの服装に果たしてあうんだろうかと。どうもまだ抵抗があるのかなぁ。眼鏡に。 posted at 07:47:40
  • @yasumiko はいぃ(^^) posted at 07:48:25
  • 朝っぱらからなんとも五感にまつわる官能的な話をあれこれと。牡牛+乙女だねぇ。 posted at 07:50:37
  • @yurunyanko ここしばらくは太陽が次の度数に入るのが、夜から夕方へとだんだん早まってきています。体感的には〈前ノリ〉で感じられるかも知れません。だったらもっと早く「どーん!」しろって話ですが(^^; posted at 07:59:01
  • @yurunyanko でも個人差もあれば、前日との連続性も考慮していただきたいところで……とか言うとデイリーであれ書いてる意義の根幹が揺らぎそうな話ですけれど、前日の検証と本日の指針とを同時に出せればとおもっています。 posted at 08:00:36
  • @hikohikorari 当時はろくすっぽ対話もしなかったのですが、とても生真面目な人だなという印象をもっています。結構気さくな人なんですかね(^^) あれこれ楽しみです。 posted at 08:05:35
  • RT @hui_li3: どーん!1室ノードの度数が来た。今日の満月とピタリ合だ。http://s.ameblo.jp/mackerelcan/entry-11436466107.html posted at 08:10:50
  • そうそう、きょうはお満月なのね。山羊―蟹8度で。早めに書いておこうかな……。 posted at 08:10:53
  • みよちゃんも頑張ろう! RT @miyochan_bot: ブタゴリラさん、死にたいだなんて、生きてもいない人間が言うべきではないわ。 posted at 08:30:09
  • RT @kdxn: いまから考えると、91年ごろの東京はすごかったなあ。日曜日の代々木公園はイラン人でぎっしり、ケバブの屋台やらペルシャ語映画のビデオを売る露天もたくさんあった。上野公園にはパキスタン人、バングラデシュ人が大量に集結していた。 posted at 08:38:43
  • 湾岸戦争を受けて日本に中東の人たちがたくさん入ってきた時期があった。同時期にイスラエルからもものすごく人が入ってきたような記憶がある。新宿や渋谷の露天でアクセサリーを売っていたのがそうだった。あれをフリーメーソンの陰謀だととらえた人もいたっけなぁ。 posted at 08:38:51
  • RT @kdxn: @kdxn このまま日本がフランスやイギリスみたいになんのかなとワクワクしたけど、結局法律がかわって彼らは追い出された。 posted at 08:39:56
  • 外国人を単純労働に従事させないという建前があったくせに、その境目がどんどんずれ込んでいった時期だったね。日本の下層労働者としてはあれこれ危惧したもんだった。 posted at 08:43:20
  • え、じゃあなに人だったんでしょ。RT @kdxn: 湾岸戦争関係あったのかな。アラブ人はほとんどいなかったような。RT 湾岸戦争を受けて日本に中東の人たちがたくさん入ってきた時期があった。 posted at 08:44:09
  • でしたね。なんでこんなことをやってるのか質問してみたこともありましたが、あまり明確な回答は得られませんでした。RT @kdxn: 路上でしょうもないもの売ってる白人顔の人、だいたいイスラエル人でしたね。RT 同時期にイスラエルからもものすごく人が入ってきたような記憶がある。 posted at 08:46:12
  • @kdxn そこに湾岸戦争の影響はないのでしょうか。 posted at 08:47:37
  • @kdxn ということは、そうして日本にきていた人たちは言わば本国では富裕層だったんでしょうか。たとえそうであっても、それは戦争を機に外国へ活路を見い出したのではなのかとおもいます。 posted at 08:50:17
  • @kdxn そうであれば、もそっと前からあってもおかしくない……や、あったか。ケバブの屋台開いてた人たちってのは、組織がかったものだったんですかね。それも法改正によって〈駆逐〉されてしまった、と。 posted at 08:53:55
  • @kdxn そういう一般庶民が外国へ、ってのは、組織あってのものではなく、〈流出〉なんじゃないのかなとおもっています。 posted at 08:56:23
  • RT @kdxn: イスラエル人は世界中にいた記憶が。インドやバンコクの安宿でも、いつもイディッシュで話しているやつらが必ずいた。なんか若いうちに世界旅行をする習慣があるとかないとか聞いたことがある。ほぼ全部アシュケナージ。 posted at 08:57:45
  • @kdxn ふむ。だからイラン人は湾岸戦争による〈流出〉なのかな、と。そういう余波はあったのではとおもっています。組織による後ろ盾もなく、と。 posted at 09:00:50
  • RT @kdxn: でもドイツ語風でしたよ。旅行だしジーパンにTシャツでした。RT @royterek: それはヘブライ語のはず。イディッシュ語を話すのは黒装束の人々。@kdxnイスラエル人は世界中にいた記憶が。インドやバンコクの安宿でも、いつもイディッシュで話しているやつらが必ずいた。 posted at 09:01:22
  • RT @kdxn: @kdxn 80年代終わりから90年代の頭にかけて日本に大量に流入していたイラン人は20代の若い人が多くて、要するにホメイニのイスラム革命後に青春時代を過ごした人。イラン本国では聞けない革命前の音楽や映画を、日本では楽しむことができた。 posted at 09:01:32
  • RT @kdxn: @kdxn そういう商品の輸入元は米西海岸。ここにも、イスラム革命を忌避してアメリカに亡命したイラン人コミュニティがあった。グーグーシュもたしかアメリカ在住だったはず。 posted at 09:01:39
  • RT @royterek: それはヘブライ語のはず。イディッシュ語を話すのは黒装束の人々。@kdxnイスラエル人は世界中にいた記憶が。インドやバンコクの安宿でも、いつもイディッシュで話しているやつらが必ずいた。なんか若いうちに世界旅行をする習慣があるとかないとか聞いたことがある。ほぼ全部アシュケナージ。 posted at 09:02:28
  • RT @royterek: あと、旅するイスラエル人の若者はアシュケージ系だけではないはず。@kdxnイスラエル人は世界中にいた記憶が。インドやバンコクの安宿でも、いつもイディッシュで話しているやつらが必ずいた。なんか若いうちに世界旅行をする習慣があるとかないとか聞いたことがある。ほぼ全部アシュケナージ。 posted at 09:02:36
  • RT @royterek: イディッシュ語の話者は、世俗ユダヤ人のおばあちゃん・おじいちゃんと黒装束の超正統派ユダヤ教徒の他は、後から習得したマニアックなイディッシュ語主義者に限られます。ヘブライ語がドイツ語っぽく聞こえたのではないかと。@kdxn:でもドイツ語風でしたよ。旅行だしジーパンにTシャツでした。 posted at 09:02:48
  • RT @royterek: 新しく移民したばかりの人では、ロシア語話者が一番多いです。大多数の東欧ユダヤ人の母語であったイディッシュ語は、シオニズムヘブライ語絶対主義イデオロギーによって、建国後すぐに駆逐されてしまったのです。@kdxn:えー、そうなんですか! 新しく移民したばかりの人とかという可能性は? posted at 09:03:07
  • @kdxn そか。いまひとつ時系列上整理ができていませんでした。なるほど。 posted at 09:04:36
  • そのようで。RT @buvery: あれは、シンジケートがあると聞いたことがあります。イスラエル人と言えばあとはインド。東に行って初めて入国できる国。RT @kdxn: 路上でしょうもないもの売ってる白人顔の人、だいたいイスラエル人でしたね。 posted at 09:08:31
  • 90年代前半の上野は楽しかったなぁ。あれに恐怖した人たちもいたんだろうけれど。野間さんのワクワク感とはおそらくは違うんだろうけれど、一過性であってもおもしろい文化がちょっとだけ存在したってのは体感上あるね。 posted at 09:13:40
  • RT @royterek: ヘブライ語イディッシュ語の発音は似てるので、彼らの英語が独語風に聞こえた?@kdxn:しかしいくらなんでもドイツ語とヘブライ語の区別ぐらいはつきます(笑)。なんでイスラエル人てドイツ語でしゃべってるんだろ?と当時は疑問に思っていて、あとでイディッシュという言葉があることを知った posted at 09:15:12
  • RT @royterek: イディッシュ語について元々知っていたのにそれを忘却していて、イディッシュ語風の発音の現代へブライ語の音を直に聞いてそう思い込まれたのではないかと。@kdxn:なんでイスラエル人てドイツ語でしゃべってるんだろ?と当時は疑問に思っていて、あとでイディッシュという言葉があることを知った posted at 09:15:17
  • RT @royterek: ドイツ系イスラエル人はいないこともないですが、超マイノリティ。その人たちだけ特別だったのでは?@kdxn:いや英語ではなかったです。2人の旅行者と話したのですが、私と話しているときは英語、2人で話すとドイツ語風だったので。でもヘブライ語だったら「ドイツ語風」とは思わなかったはず。 posted at 09:15:28
  • RT @royterek: 旧ソ連からの大量出国は89年に始まります。その頃だったらイディッシュ語話者は今よりいたとはいえ、当時、旅好きな普通のイスラエル人同士がイディッシュ語で会話する可能性は極めて低いです。@kdxn:しかしこれはソ連崩壊後の話では? 私がインドでイディッシュ話者に会ったのは89年です。 posted at 09:15:42
  • RT @masataka_ishida: @kdxn 原宿の露天はやくざが仕切っていないからイスラエル人が参入してたといわれているけど、日本にいたイスラエル人も普通にNOVAの先生とかで稼いでいた方が多いのでは?クラブ・オーガナイザーやってる人もいた。 posted at 09:16:36
  • RT @kdxn: 私もそう聞いてたんですけど、ほんとなのかなと(笑)。ユダヤ陰謀論の一種だったりして。RT @buvery: あれは、シンジケートがあると聞いたことがあります。 posted at 09:16:40
  • そうだなぁ。イスラエル人の英語教師とかいう不思議な存在があったね。だからそれも戦争の余波なんじゃないかとおもっていたんだけれど。ね。 posted at 09:20:34
  • RT @masataka_ishida: @kdxn 90年前後のイラン人だらけだった代々木公園の風景も若い人は知らないかも。2001年にイランに行ったときは何度か日本帰りのイラン人に話しかけられた。彼らはほぼ日本に良い印象を持っているようだった。 posted at 09:22:35
  • RT @masataka_ishida: @kdxn 当時は外国の外国人を追うのに忙しくて日本に来たイラン人向けにアメリカ在住のイラン人ミュージシャンが来日公演を行ったのとか、ノーチェックだったの惜しまれる。でもグーグーシュはさすがに来なかった。まだ見たことない世界音楽の大物の筆頭だね。 posted at 09:22:46
  • アストラル・プロジェクションのヒットとか、その辺に関係ある……だろうか。 posted at 09:23:42
  • うんうん。うちの近所のケバブ屋の人もそんな色眼鏡で見られてたりとか。RT @kdxn: その当時来た人が日本で会社を起こして事業に成功して今にいたるのに、2000年代になるとアルカーイダのスパイと疑われたりとか、もうめちゃくちゃです。 posted at 09:31:48
  • あのころの日本で、そういう中東の人たちが入ってきたときに、音楽的なハイブリッドが生じたかってえと、そうじゃないんだよね。最近知った、マスター・ミュージシャンズ・オブ・ブッカケとか、ああいう音は当時の日本で生じ得なかったんだろうかとおもう。 posted at 09:35:10
  • 文化や民族・民俗の混濁からなにか生まれるかもしれないという可能性は、90年代前半にはちょっと期待したところがあるね。もちろんそれが「日本で!」ということ。そう活かしきれなかったのはこっちの問題なんだろうな。政策とかデカい話じゃなくて、自分の問題として。 posted at 09:43:41
  • 「あの当時」は、アンデス民謡みたいなものをやっているストリートの人もいたっけ。でも、そこで、聴いて、投げ銭を払って、それでおしまい。そんなものちっとも〈異文化交流〉でもなんでもないよね。 posted at 09:48:54
  • この際なので明かしますが、おれ、日本から出たことないんですよ。自分の作品、録音物が海外で評価されてても、直接的な関わりがないんだよね。それを〈強み〉としている部分もあるのだけれど、もっとなにかやってもいいだろうなともおもう。日本にいて、日本にきている外国人と、なにか。 posted at 09:56:36
  • もっとやりようはあったはずだよ、ね。 posted at 10:00:10
  • まったくもって駄目なんだけれど、頑張ろう。 posted at 10:03:47
  • RT @AMG12_bot: 水瓶座へ2013年に向けて(通信簿欄外): 「この素敵なこと、どうしたらもっと伝わるんだ?」がキーワードです。いいことを感じ取ったなら、自分だけで温めず誰かと共有してください。そのほうがずっと楽しいですし、あなた自身の得る喜びや経験値も上がるでしょう。人は支え合いたいものなのよ。 posted at 15:49:57
  • @hanuru_ というかこれは水瓶の基本姿勢のようにおもいますが(笑)小生はいつもその恩恵にあずかっております。もちろんハヌルさんにも<(_ _)> posted at 15:50:00
  • RT @wwwww_BOT: 「彼氏マジやばくて超ヤバいんだけど逆にヤバいんだよね、を、斉藤」 「はい。私の恋人が優しくてすごくカッコイいのですが、それゆえによく女性に好意を向けられるようなので不安です」 「おしい、最後のヤバいは、お金をあまり持っていないでした。」 #100年後の古典の授業を予想してみようぜ posted at 15:52:40
  • これじゃもう「ヤバい」だけじゃなくて「逆に」の意味すら危うい。というか、いまでもアンタッチャブルの山崎が「ぎゃーくーにーね」とか言ってんの見るとイライラするんだけれど。https://twitter.com/wwwww_BOT/status/284448705824833536 posted at 15:52:46
  • ザキヤマの「ぎゃーくーにーね」がイライラするのは「はいはい、私はあなたとは立場も見解も違いますがおっしゃることはよくわかりますよ」というところだが、単なる戯画化ではなく、今なふうに多様性を理解しているふりをする人ってほんとにいるんだよね。 posted at 15:57:23
  • ジャコパスの遺品も彼が所有してます。そして、彼の演奏力は異常です。あれより弾けないプロはゴマンといます。つかやっぱ彼が異常。RT @ronnietanaka: まじで RT @Yoshiaki_Miki: 中村梅雀ジョン・エントウィッスルのベースを持ってるとは知らなかった。 posted at 16:10:09
  • RT @bon2plus: 吉田さおりんがときどき袴田吉彦に見えます。男前。 posted at 16:12:53
  • 吉田沙保里と向きあって鏡を見ているような気分になるか、笑わずにすむかというプレイを自分に課してみたいとかねがねおもっている。https://twitter.com/bon2plus/status/284292722293088257 posted at 16:12:56
  • RT @death__666: NPさんと野間さんの90年代初頭の上野話、面白かったな。俺はあのころ上野で美大生をしていたのだが、ストーンウォッシュを穿いて後ろ髪が長いイラン人連中が一杯居た。京成上野駅の階段の踊り場に行くと×××とか××××が買えた。アメ横で堂々と売ってる馬鹿も居た。いい加減でいい時代だった。 posted at 16:14:04
  • RT @death__666: 顔見知りのイラン人に「原宿に居る奴らには気をつけないとダメよ。あいつらギャングよ」と忠告されたが、じゃあアンタらは一体なんなんだよwと思った。 posted at 16:14:10
  • RT @AcidEater_Fusao: Sparkles - No Friend of Mine (1967年アメリカ)http://youtu.be/gFnbHC8Te7Y ACID EATERでカバーした原曲 posted at 16:19:06
  • RT @AcidEater_Fusao: Acid Eater - No Friend of Mine http://youtu.be/ZmK2qDI_Iqs アシッドイーター・バージョン posted at 16:19:11
  • Acid Eaterはほんと好みだなぁ(^^) posted at 16:20:16
  • RT @AcidEater_Fusao: やったあ!!\(^o^)/RT @mackerel_can Acid Eaterはほんと好みだなぁ(^^) posted at 16:43:52
  • RT @AcidEater_Fusao: Outcasts - 1523 Blair http://youtu.be/CkfnzTL0bko テキサス60'sガレージ。この疾走感が好き posted at 16:58:10
  • RT @AcidEater_Fusao: The Shy Guys - Black Lightening Light http://youtu.be/IRRcATbb2Ao このたいして速い曲でもないのに疾走感があるとこと、Vo.の語尾ディレイ(アシッドイーターでもよくやるパターン)が好き posted at 16:58:15
  • RT @AcidEater_Fusao: The Stereo Shoestrings-On The Road South http://youtu.be/yb6ob5Exl4U この疾走感とバタバタしたドラムが好き posted at 16:58:19
  • RT @AcidEater_Fusao: Teddy And His Patches - Suzy Creamcheese http://youtu.be/YLAqNFvLGz0 go-goな感じから疾走感のある展開とACID感が好き posted at 16:58:24
  • あれこれ聴いてみてフサオさんの推しにハズレはないとあらためて確認したおっさんは私だ。 posted at 16:59:36
  • @AcidEater_Fusao このシリーズ、適当な頃合いで続編お願いします(^^ゞ 大好きなんですが不案内なので……多分友だちとかフォロワーさんにも詳しい人が少ないです。 posted at 17:38:30