Thu, Dec 30

  • 07:42  ご来場いただいて増悪させてしまったようで申し訳ない。ご自愛くださいまし。RT @death__666: 風邪進行、いつもの様に咳が止まらなくなる。ははは。
  • 09:05  わたしのー お腹の うーえでー 出さないでくださいー♪
  • 11:03  mackerel_canが今年もっとしておけばよかったと思っていることは…「資格取得」「異文化交流」「エッチ」 http://shindanmaker.com/72374 資格なんか一切もってませんよ。なにをいまさら。
  • 18:06  @death__666 仕事やら料理やらせわしないようで……でもちゃんと休んでください(^^; あらためて、先日はどうもありがとう。自分の音楽性の追求としてはひとつ結論に達したようにおもっています。あとは活動の展開次第。形態にこだわらずやっていきます。バンドはまだちょっと先かな。  [in reply to death__666]
  • 18:17  とにかくなるべくあいだを空けずにやりたい。差し当たり、来春にまた沫山さんのCracksteel Orchestraにシンセで参加が決定。現時点ではほかに、マッハドリルのスーさんがドラム、蓮尾公基さんがギター。さらにメンバー募集中。てかほぼマッハドリルなのかこれ(笑)楽しみ。
  • 20:58  12月30日が誕生日☆ボ・ディドリー 山羊座9度「ハープを運ぶ天使」宇宙の波動やリズムを感じて同化できる才能を示す度数。8度に見られた規律への親和性は「宇宙から見たらどうでもええし」になっている。あるいはむしろ、宇宙から感じとった秩序が8度の規律に反映されているのかもしれない。
  • 21:05  きょうが誕生日はほかにパティ・スミス、ELOのジェフ・リン、PP&Mのノエル・ポール・ストゥーキーなど。ストゥーキー以外は太陽のサビアンは山羊座8度になる。たしかにどちらかと言えばそのほうが強いだろうが、9度の影響は間違いなくあるだろう。解釈は前後の度数をあわせ鑑みることが必要。
  • 21:15  RT @biwaud: 日本のバンドは特にカタカナ名の場合、ネーミングのセンスが悪すぎる。言語感覚が借り物だからニュアンスがわからないのだ。ダサ過ぎて英語国民はまず付けないだろう。「グレイ(Glay)」(rをlに?無意味)、「ゴスペラーズ」(おこがましい)、「ポルノグラフ ...
  • 21:15  RT @biwaud: brother→brutha, sister →sista など 所謂変形スペリングが格好いいのは、やはり実生活からのものだから。低学力で勉強嫌いの若者から始まった間違い綴りも、強引にかっこうよく見せてしまうチカラワザ。これを日本で真似することほ ...
  • 21:16  RT @biwaud: 素直にいいと思うバンド名は、村八分じゃがたら、とかだな。考えたら向こうのドアーズとかは、日本だったらそのまま「戸」だし、アニマルズは「動物」だからなあ、ストーンズだって「転石」だし。バンド名がそのまま日常言葉感覚で。まあニューウェイブ後は英語国民 ...
  • 21:19  同感ではあるのですが、では今日の日本の若者(とりわけヒップホップシーンの)が「日本語で」どういう言葉をもっているのかという話にもなりますよね。おそらくは、ないか、もしくはダサいとおもっている。QT @biwaud: これを日本で真似することほど笑止なことはない。
  • 21:24  @biwaud かつてはいわゆるヤンキーのシーンで「夜露死苦(よろしく)」「仏恥義理(ぶっちぎり)」といった当て字の文化がありましたが、そういうのはもうダサい、と。かつてヤンキーに走る層ってのが今日かなりヒップホップ系にとり込まれている点は否めないとおもいます。  [in reply to biwaud]
  • 21:40  いまでもロカビリーやロックンロールに走る若者もいるわけですし、氣志團のようなポップなものもあります。 RT @biwaud: かつてのヤンキー言葉があのセンスが近いと思うのですが、音楽的にはロックンロール限定だったみたいで、面白いものは生まれませんでしたね。
  • 21:41  したがって、音楽的に「なぜヒップホップじゃなきゃ駄目なのか」という必然が、あまりない。RT @biwaud: それ、実際に学校現場で見てよく感じました(笑) ファッション中心で、ただ日本語ラップに結構惹かれているようですが、巻き舌ラップが人気で、エイちゃんの代替のようです
  • 21:46  @biwaud そうなるとやっぱりファッション中心ってのは大きいんだとおもいますが、じゃあなぜそこでヒップホップを選択したのかとかんがえると、それは「モテ」の追求なのかなあともおもいます(笑)。  [in reply to biwaud]
  • 21:48  や、日本でも必然性はあるとおもいますよ。低学力の若者がどうやって音楽上で自己表現するのかとかんがえたときにとっつきやすくて。RT @biwaud: そう、まさに必然性がないんですよ。アチラでは本当に長い黒人音楽の伝統やゲットーの生活そのものから生まれた必然性の塊なのに比して。
  • 21:51  @biwaud でもそこで、使う言葉において限界が露呈してしまう、固有の表現が生まれにくい、ということだとおもいますが、少なくとも社会的に下層の若者が表現に向かうという面では接点もある。そこでスタイルを踏襲することはけっして非難されるものではないようにおもいます。  [in reply to biwaud]
  • 21:54  そこで日本固有の文化に目を向けようという理屈はもちろんわかるんですが、われわれも黒い音楽に接してしまってこうなってるわけで(笑) RT @biwaud: でも本当は、やっぱり輸入物ではなくて、河内音頭とかを見て欲しいんですけどね。だんじり祭とか人気なんだから、音楽でも関西パワーで  [in reply to biwaud]
  • 21:59  とはいえ相当ファッション的な流行も落ち着いて成熟に向かいつつあるようにもおもいます。問題はそこで、下層であるがゆえにどうなるかということ。RT @biwaud: 勿論非難はしませんが、ただ、やはり一時期の流行で終わり、アチラと違って何かを生まないだろうな、という残念感があります
  • 22:02  @biwaud 下層であるがゆえに、貧困問題などを深刻にかんがえた際、外国人や同性愛者など、もろもろのマイノリティ排斥という非常に既成右翼的な思想と簡単に結びつきやすいという点。これがかなり今日のヒップホップ系の若者には強く蔓延しつつあるようにおもいます。それがいちばんの懸念。  [in reply to biwaud]
  • 22:04  日本のヒップホップを支えている中核が音楽本位でないからこその陥穽でしょうね。RT @biwaud: もちろん現在、どの国でも黒人音楽由来の米国音楽の影響からは逃れられないですが、みな劣化コピーに終わらず面白い物を生み出してますよね
  • 22:06  きっかけがモテたいからでもまったく問題ないんだけれど(笑)続けていくならちゃんと音楽的に深化させないと頭打ちになりますよね。RT @biwaud: それも否定しません(笑)。ただ、それを後にどう音楽で深化させるかかと
  • 22:15  @sakulux おれは占星術を、人間理解のためのよい手立てだとおもってます。16歳のとき、はじめて興味をもったのも、自分を知りたかったから。そして自分の音楽的才能を確信したしね(笑)あなたも漠然とそんな気持ちがあるんじゃないのかな。もちろん他人を理解するうえでも有益です(^^)  [in reply to sakulux]
  • 22:21  しかしまあ44歳にもなって年の瀬に暇だから家でなにをするかというとエロサイト閲覧だったりする。無趣味のうえに非リア充が重なるとこうなるわけだが、あまり虚しさがないのは、ちゃんと音楽をやっているからだろう。そこは大きな変化で今年の成果でもある。万々歳とは言えないが、まあよかったな。
  • 22:26  そんなことやってないで曲でもつくったらとか酷なこと言わないで(^^; それよりも画像じゃなくてリアルで拝める日がくるように祈ってくださいまし。そのためにはね、おれのライブに足を運んでお金を落としてくださいますように(笑)そして潤えばその日は近づきます。よろしくお願い申し上げます。
  • 22:29  今年の総括がこれか(笑)や、あしたも多分なんか言うぞ。多分ね。
  • 22:39  @sakulux そういうことでしたらぜひご用命を(^^) 破格の安値でご提供いたします。知りたくなったときにはぜひどうぞ。DMでお問い合わせくださいまし。  [in reply to sakulux]
  • 22:41  そこは物真似と断じるのではなく、社会構造的に相似形を見出してとらえるべきかと。RT @biwaud: 私の醒めた(過ぎ?)目からすると、それもアチラの物真似に見え・・・。影響は懸念しますがRT @candidusflumen: 確かに愛国系のラッパーが結構出てきていますね
  • 22:45  貧困層が保守反動に向かうのは必然だとおもいますよ。もちろん国家という枠組みのなかでの話ですが。 RT @biwaud: そのあたり、日本のレゲエでもずっと話題になってますよね。 @candidusflumen
  • 22:48  おそらくは、日本の下層の若者がこれだけスタイルを与えられた音楽表現って、パンクでもなかったとおもうんですよ。そこに今日的な特殊性がある。@biwaud @candidusflumen
  • 22:52  ステレオタイプ化した「怒れる若者像」ってのがあるとして、それがほんとに生活感情に根ざした訴えを実現できるようになったのが現在だ、というのが個人的な実感です。@biwaud @candidusflumen
  • 22:57  なぜホモフォビアが生まれるとしたら、社会階層を度外視したところでの均質化への抵抗だとおもいます。それはメンタルにあるもので、真似とはいいがたい。RT @biwaud: そこは同意です。ただ、いきなり同性愛者差別というのは、やはり真似では? @candidusflumen
  • 22:59  あまりヒップホップの若者と接触もないのですが、共闘の可能性はあるとおもっています。どんな言葉を与えられるかが問われるんだろうなと、ずっとかんがえています。RT @biwaud: 今後、お手並み拝見といったところです。 @candidusflumen
  • 23:04  そうなんですよね。ネオナチはここ40年、必ずと言っていいほど反貧困の動きに便乗してきている。QT @candidusflumen: @mackerel_can @biwaud 保守反動に走る貧困層は確かにいるみたいです
  • 23:06  一定の同感をもっています。RT @biwaud: いや、言いたいのは、キリスト教社会の欧米は、日本とは比べものにならないほどの同性愛差別があり、容易に音楽にも流れ込む。日本は不自然。このあたりはもうレゲエでの話で言い尽くされていると思うのですが。これ以上は意見の違いなので不毛です
  • 23:10  蒸し返しになるかな(^^; そのとき欧米でさえパンクスと右翼が結びつくときには相互に断絶を感じたんじゃないでしょうか。あちらもけっして一枚岩じゃない。RT @biwaud: そちらのほうがむしろ多いと言っていいとも思います。 @candidusflumen
  • 23:13  RT @candidusflumen: 年齢は高そうですが、ECDあたりは、反動保守ではないように思えます RT @mackerel_can ステレオタイプ化した「怒れる若者像」ってのがあるとして、それがほんとに生活感情に根ざした訴えを実現できるようになったのが現在だ、と ...
  • 23:15  ECDは反貧困などの視点から下層社会からの表現を追求しているようにはおもえないのですが。RT @biwaud: 私は彼のファンですよ。現在この日本列島に生きる者としての詞を常に考えてきたと思います。音的にも模倣でなく独自のものを探っていますし。 @candidusflumen
  • 23:19  では日本人音楽家(ヒップホップに限らず)のなかに、今日極端に右傾化する者が生まれるのはなぜなのかをかんがえてみる必要があるとおもいます。RT @biwaud: 外国人差別も、欧米は日本よりも激烈です。むろん、日本で同性愛差別・外国人差別などが無いなどとは言っていませんが。
  • 23:20  いろいろとありがとうございます。またよろしくお願いします。RT @biwaud: それはあるとは思いますが、マクロで見れば同一でしょう。小差だと思います。すみません、今日はもう疲れたのでこれにて失礼します。

Powered by twtr2src