Thu, May 13

  • 22:10  孫さんと佐々木さんの対談見てる。佐々木さんのブログの「全面反論」はとても説得力あるものだったので期待していたのだが、きょうはいまのところトーンダウンかな。それよりも、おれはいまなにより孫さんの情熱にひどく感じ入っている。
  • 22:35  メディアにはそれ固有の表現形式が求められるべきだというのがおれの持論。レコード、CD、データ配信で、それぞれ音質が変わり、相応の音楽制作が求められるようになった現実を押さえること。 (#hikari_road live at http://ustre.am/bNTj )
  • 22:39  リッチコンテンツよりテキストのほうが主流だからブロードバンド普及を先行させるのはおかしいという議論がおかしい。そもそも両者は共存できるものだろう。 (#hikari_road live at http://ustre.am/bNTj )
  • 22:43  佐々木さんの話は、日本はコンベアベンダーとなるのは無理だからコンテナベンダーとしての立国をめざすべきという話ではないのか。それならむしろコンテンツベンダーになればいいではないか。 (#hikari_road live at http://ustre.am/bNTj )
  • 22:50  つまり、電子教科書のプラットホームがAndroid OSだろうとなんだろうと、その上に走らせる教科書の質、ひいては教育の質を上げることに日本は注力すべきだろう。 (#hikari_road live at http://ustre.am/bNTj )
  • 22:54  クラウドで、私がかんがえた理科の教材を!」これだよ。ほんとこうならないと。 (#hikari_road live at http://ustre.am/bNTj )
  • 23:11  インフラが整って、魅力的なコンテンツがある。それをどう使いこなすかなんてリテラシーまで、わざわざ与えなきゃならないのか? まさか「官」から? ご冗談を。 (#hikari_road live at http://ustre.am/bNTj )
  • 23:13  明らかにそうなるでしょうね。RT @kobayashitakuya: 教材の電子化とクラウド化が進むと文化資本格差が顕在化したりして。 (#hikari_road live at http://ustre.am/bNTj )
  • 23:24  佐々木さんの話の主眼は、e-Japan構想を経済発展、国力向上につなげようという方向に偏りすぎているとおもう。そんなもの投げてしまって別の方向に行かないものか。 (#hikari_road live at http://ustre.am/bNTj )
  • 23:37  きょうの孫さんの話をきいて、企業人として私利私欲に走っているなんて、だれもおもわないとおもうけれどなあ。 (#hikari_road live at http://ustre.am/bNTj )

Powered by twtr2src